デイサービスでの機能訓練はどのぐらいの時間を行うの?
- コラム
- 2024/09/20
デイサービスにおける個別機能訓練の時間は、おおむね30分~60分程度が一般的です。
利用者様の状態や施設の運営基準等によって、多少時間が前後することはあるものの、そこまでの長時間の訓練は行いません。
運動機能が低下している方や、複数の疾患を抱えている方などは、30分未満の短い訓練から始めることが多いです。
そこからちょっとずつ時間を伸ばしていくということはあります。
逆に体力や筋力がある方であれば、60分を超える長時間の訓練を行うこともできます。
施設によって、個別機能訓練の時間を10分単位、15分単位で区切って提供しているところもあります。
10分程度でも、ちょっとしたエクササイズや運動、体操をするのに充分な時間なので最初に始めるにはちょうどよい時間かと思います。
短時間であっても、集中して訓練を行うことで効果が得られるでしょう。
個別機能訓練以外にも、集団機能訓練や自由時間などが設けられているデイサービスもあります。
集団機能訓練は、複数名の利用者様と一緒に行う訓練で、主に運動機能の向上や体力維持を目的としています。
もし機能訓練を積極的に受けたいということでしたら、当施設までお問い合わせください。
作業療法士と理学療法士が在籍していて、機能訓練に力を入れている施設です。