リハビリと機能訓練の違い
- コラム
- 2023/09/20
和歌山にある「株式会社成幸」は、リハビリ・機能訓練をさせて頂いておりますデイサービスです。本記事をご覧の皆様は、リハビリと機能訓練にはどのような違いがあるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。実はリハビリと機能訓練は混同されている方も少なくありません。
まず第一に、目的による違いがあります。リハビリというのは、医師の指示を受けて身体の機能を維持すること、及びその回復をすることを目的としています。これに対して、機能訓練というのは、医師の指示を受けることなく身体の機能の改善や減退帽子を目指します。そして、施術者の資格による違いもあります。リハビリは作業療法士・理学療法士・言語聴覚士によって行われますが、機能訓練は看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師など多くの資格者も関わります。
和歌山にある「株式会社成幸」は、作業療法士が立ち上げたデイサービスです。作業療法士をはじめ、理学療法士・柔道整復師・看護師・介護福祉士など、医療従事者が多数在籍しています。リハビリ・機能訓練に特化した専門スタッフがご利用者様一人ひとりに適したサポートを行いますので、お問い合わせお待ちしております。